※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スケジュール管理でなく、スケジュールの振り返りのためにGoogleカレンダーを使う

池田千恵
前回は、寝る前にタスクを4色に色分けして、To Doリストをつくるというお話をしました。

  1. 赤:種まき(緊急でないけれど重要なこと)
  2. 緑:食いぶち(緊急で重要なこと)
  3. 青:日課(緊急だけど重要でないこと)
  4. 黒:思いつき(緊急でも重要でもないこと)

 
朝早起きしてできた時間は、電話や来客などの周囲の阻害要因がないので「種まき」をするには最適の時間。ぜひ有効活用したいものです。でも、早起きしたにもかかわらず、その時間をついつい、だらだらネット徘徊などの「思いつき」で埋めてしまう誘惑が襲います。

せっかく早起きしても、それでは意味がありません。だから、自分の行動を「見える化」して、きちんと「種まき」できているかを振り返るための手段として、Googleカレンダーを使うという手があります。

 
図1

 
本来は「未来の予定」を入れるというのがスケジュール帳の使い方。でも私は、そうではなく「過去の結果検証」を入れるツールとして、Googleカレンダーを使っています。

「PDCAサイクルを回す」という言葉を一度や二度は聞いたことがあると思います。Plan(計画)→ Do(行動)→ Check(評価)→ Action(行動)を繰り返すことで、業務の改善を目指すという考え方です。

でも、頭では分かっていても「Check」の部分って、どうしてもおろそかになりがちですよね。

 
だから、自分が、何に、どれだけ使ったかをざっくりと「Check」しやすいよう、一日の終わりにGoogleカレンダーに自分の行動を、前回触れた「種まきの赤」「食いぶちの緑」「日課の青」「思いつきの黒」で塗り分けるようにするのです。

 
この作業は手帳でもできますが、手書きだとぐちゃぐちゃしてしまい、何に何時間かかったかを把握するのが面倒。Googleカレンダーなら、4色の色分けで感覚的に自分の使った時間が分かるのでお勧めです。

では実際にどのように管理しているか、私のカレンダーを一部公開しましょう。

 
図2

 

  • Googleカレンダーの左の「マイカレンダー」の部分に、「種まき(赤)」「食いぶち(緑)」「日課(青)」「思いつき(グレー)」の項目を追加します。
  • その4色に従い、一日のうちに何時から何時まで、何に使ったかを記録します。

 
これは結果検証のためだけの作業なので、たとえば「○○さんと打ち合わせ」など細かいことを書く必要はありません。自分だけが分かるメモのような感じで簡単に文字を入れておけばOKですし、時間もざっくりしたものでOKです。

毎日カレンダーに色分けして記入すると、自分が何に、どのくらい時間を取られているかが一目瞭然。それに、朝に「思いつき」のグレーを入れないようにしよう、という意識も高まります。どんどん朝の時間に「赤」が増えることに達成感を味わえて、ますます早起きが楽しくなりますよ!

 

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
マガジンハウス
発売日:2009-07-23
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 自信のない女の子が有能なキャリアウーマンになる壮大な物語
おすすめ度5 朝、早起きしようと決意しました^^
おすすめ度5 朝四時成功術は地球にやさしい!
おすすめ度5 この本に助けられました
おすすめ度5 すごく身近な成功体験本!

 

▼編集後記:
池田千恵
拙著『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』は、ありがたいことに発売5日で増刷になりました! ありがとうございます!

 
とはいえまだまだこれから。気を引き締めて、地道にコツコツと行こうと思います。

 
▼池田千恵:
前向き早起きエバンジェリスト。朝を有効活用してビジネスの基礎体力をつける「Before 9(ビフォア・ナイン) プロジェクト」主宰。