※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

目標策定と振り返りによる螺旋状の成長モデル/ビギナーズ・ハック第7回

北真也

成長の螺旋階段に出会ったあの夏の日

8月第2週、ST電機は全社一斉の夏休み期間に入っていた。ベック君は仲の良い同期数名と千葉県のマミー牧場に遊びにきていた。ビール片手にBBQを楽しみながら、話題は次第にそれぞれの職場についての報告会になっていった。

ビール片手にBBQ

 

同期A なんだかんだいってベックのところはいいよな。オオハシ課長にメホリ先輩、社内随一のスタープレーヤーに仕事教えてもらえるって、最高じゃん! うちのT課長とかすげービミョーだもん。

ベック君 うん、まぁ僕もラッキーだとは思うんだけど。。。


ベック君はすこし表情を曇らせながら続けた

ベック君 やっぱり、すごくデキる人と一緒に仕事をしていると、如何に自分が出来ないかを実感させられて、時々すごく切なくなるんだ。

ラシタさん まぁ、みんな最初は出来やんのやから、そないに気にせんでもええんちゃうか? ベックかてこの数ヶ月でいろんなことできる様になったやろ。

同期B お前そんなに弱気でどうすんだよ!そういう時こそ気合入れて頑張らないといけないんだろう! 気合いだ!!!!

ラシタさん (・・修造BOTかよ)オオハシ課長やメホリ先輩かて新人時代があって、そこから十数年で積み上げてきたモノがあるってことやろう。ベックもこれからしっかり自分の出来ること増やしていったらええんちゃうか?

ベック君 そうだね・・・うん、頑張るよ!


30分後ーーー
ベック君はビールを片手に丘陵の斜面に腰掛け、東京湾を挟んで遠く見える富士山をぼーっと眺めていた。

xxx ヨーレイヒ~! よしよし、みんないい子ですね。

ベック君の目の前を羊の群れが走り抜けていった。それを追いかける羊飼い。
ベック君はなぜか羊飼いの声に引っかかった。

どこかで聞いたことのある声・・・

記憶から声の主を検索し、ピンとひらめいた。


 

ベック君 マスター!!こんな所で何してるんですか!?

羊飼いノキバ 私はマスターではありません。羊飼いです。どうやらまた何かお困りのようですね。

ベック君長期休暇中とは聞いていたけど、こんな所にいたとは・・・)えぇ、職場の先輩や上司が凄い人たちなんですけど、自分が10年後、15年後にあの領域に達する自信がなくて・・・

羊飼いノキバ そうですねぇ・・もしもそんな到達したいと思わせるような目標となる人物に巡り会えたのならそれはそれで幸せなことなんじゃないでしょうか? 後はその目標と今の自分のギャップを洗い出して、そこを埋めるように努力すればいいんじゃないでしょうか?

ベック君 そうですね。でも、そのギャップが大きすぎて・・・

羊飼いノキバ ではまず、自分の得意分野を伸ばしてみては如何でしょうか? 例えば、この本なんていいんじゃないでしょうか。・・・さて、私もそろそろ行かないと。羊たちが待っていますので。

 

 

羊飼いノキバは『さぁ、才能に目覚めよう』を残し、風の様に去っていった。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
マーカス バッキンガム, ドナルド・O. クリフトン
日本経済新聞出版社 ( 2001-12-01 )
ISBN: 9784532149475
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

 

 

ラシタさん おーい、ベックそろそろ帰るぞー!

ベックくん ちょっ、ラシタさん!今凄いことがあったんだけど!

 

 

 

ベック君は今までそこにいた羊飼いノキバについて興奮気味に話したが、ラシタさんをはじめ同期数名からは「そんなわけあるかい」と取り合ってもらえず、最終的には酔っぱらったベック君が幻覚を見ていたことにされてしまった。

ベック君達が乗せた車が走り去った後、夕暮れのマミー牧場で「ヨーレイヒー」の声がこだましていたことをベック君たちは知るよしも無かった。

目標策定と振り返りのビギナーズ・ハック

これまではスケジュール管理やタスク管理について取り上げてきましたので、今回はもう一段高い位置に視点を移動させて、目標策定と振り返りについて考えてみましょう。

いきなりの質問で申し訳ありませんが、以下の質問に対する回答を考えてみてください。

  • 普段目標を立てていますか? その目標は行動レベルまで落とし込めていますか?
  • 立てた目標、行動計画に沿って行動を行っていますか?
  • 何が良くて、何が駄目だったか、具体的に行動レベルで反省できていますか?
  • 実際に反省によって行動計画を書き換えていますか?

質問を見てPDCAサイクルと気づかれた方も多いのではないかと思います。

今回のストーリーの中でベック君はデキル先輩や上司と自分とのギャップがあまりにも大きすぎる為に自信を失ってしまっていました。

しかし、ラシタさんが言っていたように先輩や上司も何年、十何年と積み重ねてきたキャリアがあるわけですし、ギャップが大きすぎるからと言って自信を喪失する必要はあまりないのです。むしろ、羊飼いさんが言っていたように目標となる人が身近にいることをラッキーと考え、目標と自分のギャップを洗い出し、埋める努力をすれば良いのです。

「目標策定」と「振り返り」で成長の螺旋階段を駆け上る

人が成長する為に必要なことはただ一つ「経験すること」です。本を読んで知識をつけても、それを実践しない限りそれは知識でしかなく、スキルにはなり得ないのです。例えば、どんなにバレーボールの教本でサーキュラー・スイングフォームの知識をえたところで、何度もトライ&エラーを重ねながら練習を行わない限り、絶対に身につけることはできないのです。

同様に目標を立てても、その目標に向けた具体的な行動が伴われない限り、目標はいつまでたっても絵に描いた餅でしかないのです。そういう意味では、具体的な日々の行動計画に落とし込まれていない目標は達成が非常に難しいと言えるでしょう。

shigotano6-mokuhyou.001

また、如何に行動計画を立ててそれに沿って行動を行ったとしても、その行動の結果が目標の方向に向いているとも限らないという問題もあります。行動計画そのものが100%正しいとも限りませんし、やってみて初めて気づけることも多いものなのです。

だからこそ、行動計画や目標に照らし合わせて行動の結果を反省し、今自分がいる位置からの行動計画の見直しを行う必要があるのです。

shigotano6-mokuhyou.002

目標策定のアプローチ

目標策定のアプローチ手法は大きく分けて2つ存在します。一つがトップダウンアプローチ、もう一つがボトムアップアプローチです。どちらのアプローチであっても、振り返りを意識して目標とそれを実現するための具体的な行動計画を策定して貰いたいのですが、それぞれに代表的な書籍を紹介しておきます。

第3回「クラウド時代のスケジュール管理術・応用編」でも少し紹介しましたが、かの有名な『7つの習慣』ではミッション・価値観から目標を策定し、そこから行動計画に落とし込んでいくというトップダウンアプローチを取っています。『1063人の収入を60日で41%アップさせた目標達成する技術』でも目標策定の際には同様のアプローチを取っています。

7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー, ジェームス スキナー
キングベアー出版 ( 1996-12 )
ISBN: 9784906638017
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

-1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~ / 堀江 信宏
マイケル・ボルダック
フォレスト出版 ( 2008-12-12 )
ISBN: 9784894513273
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

また、GTDの教科書とも言える『ストレスフリーの整理術』や堀正岳さんの著書『情報ダイエット仕事術』では行動を管理するところから初めて大局に視野を広げていくボトムアップアプローチについて述べられています。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
二見書房 ( 2008-12-24 )
ISBN: 9784576082110
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

情報ダイエット仕事術 小さな成長が続く「仕組み」をつくる
堀 E. 正岳
大和書房 ( 2008-12-20 )
ISBN: 9784479771326
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

目標策定のやり方がよく分からないという場合は、以下に紹介するワークブックを用いることで実践的に学ぶことができます。特に『7つの習慣』では目標設定の前段でミッションや価値観の洗い出しといった作業が必要なのですが、これらの作業には『人生は手帳で変わる3週間実践ワークブック』に収録されている演習がかなり効果的です。

人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック
フランクリン・コヴィー・ジャパン
キングベアー出版 ( 2005-03-05 )
ISBN: 9784906638307
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

目標設定練習帳 新装改訂版
リチャード・H・モリタ, アーサー・R・ペル博士
イーハトーヴフロンティア ( 2006-07-01 )
ISBN: 9784903243061
おすすめ度:アマゾンおすすめ度

さいごに

今回は「目標策定」と「振り返り(PDCA)」による螺旋階段状の成長モデルについてご紹介いたしました。今回は成長モデルという概念的なお話になってしまいましたので、次回は具体的な「目標策定の方法」や、実際の「PDCAサイクルの運用方法」についてご紹介したいと思います。

▼今週の一冊

夏休みに入って家で一人で作業をしていると、宅急便が届きました。包みを開いてビックリ、倉下さんの処女作『EVERNOTE「超」仕事術』の献本ではありませんか!

倉下さんとはお互いシゴタノ!で書き出す前からのブロガー仲間なのですが・・・あの倉下さん・・いや、ラシタさんが遂に本を出されたのかと何だか感動のあまりうるっと来てしまいました。本の内容は・・もう、流石倉下さんとしか言いようのない素晴らしい内容です。ラシタ節炸裂のEvernote知的活用術は必見ですよ!

EVERNOTE「超」仕事術
倉下忠憲
シーアンドアール研究所 ( 2010-08-18 )
ISBN: 9784863540729

▼編集後記:
北真也
東京ライフハック研究会運営メンバーのコボリジュンコ(@kobutako2ko2)さんのお誘いで、東京マラソンにエントリーしてみました。まだ抽選にあたるかは分かりませんが、いずれ挑戦したいと思っていたフルマラソンに思い切ってエントリーできたことは大きな一歩です。ロードワークを楽しくするために RunkeeperPro を勢いで購入してしまったので、元を取るためにもしっかり頑張ります!! RunKeeperのプロフィールページはこちら(と、公開してトレーニングせざるを得ない状況を作ってしまう追い込みハック)。

RunKeeper

それと、一点おまけですが・・・羊飼いはご本人の希望です☆

shigotano6-nokiba-1

▼北真也:
仕事術をもっとカジュアルに! わかりやすさ重視の「ビギナーズ・ハック」をお届け。Blog「Hacks for Creative Life!」と勉強会「東京ライフハック研究会」主宰。