多くの人に想いを伝えたい人のための「ほめる」仕組み

カテゴリー: 書評

すごい実績を上げた人の話というのは誰もが聴きたいと思うもの。そこに「すごい実績」を得るためのノウハウがあると感じられるからでしょう。成功者による「成功本」は多くの人に読まれるのも同じ理屈です。

でも、実際に話を聴いてみると(読んでみると)、大切なのはノウハウではないことに気づきます。もちろん、ノウハウを知っていれば成功ににじり寄ることはできるでしょう。でも、それはあくまでも成功という“島”にたどり着くための“船”に過ぎません。

必要なのは船を動かすための薪や石炭。それがあって初めて成功に向かって漕ぎ出すことができるのです。

 
今回ご紹介する『繁盛店の「ほめる」仕組み』は、タイトルから連想される「飲食店向け」という枠を超えて、多くの迷える“船”たちに力強い推進力を与える、エネルギーに満ちた一冊。

 
著者によると、人が前向きな変化や進化を始めるには、あるスイッチが入る必要があるといいます。

どうすれば、そのスイッチが入るのか?

それは、その人が誰かから、自分の価値を見つけてもらったとき、そしてその人が自分の可能性に対して自信を持って、明るい未来を想像することができたとき

その人が、自分も「ダイヤの原石」であると知ったとき。

つまり、もっと短い言葉で言うと、信頼する人から「ほめられた」ときです。

 

ほめるのに欠かせない比喩力

著者は「ほめる達人!」への道(ほめ達!)というブログを運営しており、本書ではその「ほめ達!」のエッセンスが体系的に解説されています。

 
個人的に感心させられたのは、著者の言葉力。特に、喩えが秀逸です。

例えば、以下。

 
いずれも、これだけを見ても「なんのこっちゃ」という感じかもしれません。でも、一度でも本文を読んでいれば、「あぁ、あの話ね」と言うことで即座に思い出せるはずです。人によっては読んだ時に思い浮かべたビジュアルシーンが蘇ってくる、ということもあるかもしれません。

比喩の良いところは、人の頭の中にビジュアルを描かせることができる、という点です。

 
例えば、今回のエントリーの冒頭で、島と船と薪や石炭という喩えを用いていますが、読んでくださった方の中には、頭の中に大海原と蒸気船を思い浮かべた方もいるでしょう。煤(すす)だらけの顔で一生懸命作業をしている船員をイメージした方もいるかもしれません。

いずれにしても、言葉だけではすぐに記憶から消え失せてしまうところを、しっかりと根をはって印象づける効果が、比喩にはあるわけです。

 
著者がこのような「比喩力」に長けているのには必然の理由があります。

それは、著者が日々自分の想いをたくさんの人(社員・スタッフ・仕事仲間・お客様・関係者など)に伝えなければならない状況に身を置いているからです。

たえず人に想いを伝える必要に迫られている著者の比喩力は、現場で今なおも磨き上げられ続けていることでしょう。

 

「ほめる」仕組み

本書ではその名の通り、「ほめる」仕組みが多数紹介されているのですが、冒頭でも書いた通り、いずれもノウハウであって、これを実地に活かさない限り、すなわち仕組みに薪を入れない限りは、1ミリも前には進めません。

薪は、本書の行間の随所に落ちており、読み進めることで拾い集めることができます。人によってたくさんの薪を拾えることもあれば、あまり拾えない人もいるかもしれません。

これは読み手の体験の量に左右されるところですので、仕方のないところではありますが、逆に言えばどんなステージにいる人であっても、学びはある、ということでもあります。

 
ということで、以下に挙げるのはいずれも“空砲”です(人によっては実弾入り)。

長所には4種類ある

  1. 自分だけが知っている長所
  2. 周りだけが知っている長所
  3. 自他ともに認める長所
  4. まだ発見されていない長所

・1 → 3、2 → 3、4 → 2 → 3

出会う人を味方に変える話の聴き方

  1. 目を見る
  2. うなずく
  3. あいづちを打つ
  4. 繰り返す
  5. メモをとる
  6. 要約する
  7. 質問する
  8. 感情を込める

社員・スタッフがあなたから聴きたい言葉(一部)

その他、気になったフレーズ・エピソード

・断られに行ったら、売れちゃった!
・ほめることしかしない会議
・著者の個人的な信条により、「HIMA」という言葉は「ゆっくり」とさせていただきます。

 
 
人を動かすための“薪”を必要としている方に読んでいただきたい一冊です。


▼合わせて読みたい:

改めて説明するまでもない一冊。本書にも大量のノウハウが掲載されていますが、そのノウハウを活かそうと思えばやはり“薪”が要りますね。

創元社
発売日:1999-10-31
おすすめ度:
一部のポイントだけを抜粋して読むなら良い本
他人に動いてもらうためにはどうすればいいのか
真の成功とは何か?
間違いなく良書です!
いい本です。


▼関連エントリー:

成功の一歩手前であきらめていないか?──あと一歩を踏み出すヒント 
「こうすれば成功する」は本当か? むしろ・・・ 
成功本を使って本当に成功するための8つのポイント 
読んだ本の内容をチームで共有する方法 
初めてチームを任された人のための8つの心得 

▼「書評」の新着エントリー

» 「書評」の記事一覧
スポンサー リンク