文字の凹凸の雰囲気がかわいくて手放せないDYMO(ダイモ)

カテゴリー: ツール紹介
タグ:

DYMO 1


ラベル関連の道具として、いままでに2度、テプラをご紹介しました。

» こはる用マステも使える小さくてかわいい「テプラ Lite」 
» りぼん印刷やmtラベルも使用できるガーリーな「テプラ」PRO SR-GL1 

テプラももちろん便利なのですが、テプラを手に入れる前から使っていた、昔ながらのラベルライター「DYMO」も、やはり私の生活には欠かせません。理由は、以下の3つでしょうか。

要するに、全体的にかわいいから、ということです。

最初に、黄色の「LABEL CUTICON(ラベルキューティコン)」を買いましたが、メールアドレスなどを打つのに、小文字が欲しくなりまして、ピンクの「Caption Maker(キャプションメーカー)」を買い足しました。



主にファイル整理に利用

DYMOで打ったラベルは、クリアファイルに貼り付けたり、DVDを収納しているファイルケースの背に貼り付けたりしています。元々は、海外ドラマの整理をするのに使い始めたので、英語しか打てなくても、まったく問題がなかったのです(その後、日本語のラベルも使いたくなり、テプラを買ったというわけです)。

使い方は簡単です。本体にテープをセットしたら、ダイヤルを回して、1文字ずつテープに文字を打っていきます(ステープラーで紙を挟む感じ)。全体が見えないまま打っていく感じなので、たまにスペルを間違えてしまって、残念な気持ちになることもありますが…。



最後は、ダイヤルをハサミのアイコンに合わせて、テープをカットします。



これをクリアファイルなどに貼り付けると、ほら、なんだかむやみに書類を入れたくなりませんか?



難点は、1年くらい経つと、はがれてしまうことがあるということです。まったくはがれる気配もなく、ぴったりくっついたままのテープもあるのですが、半分くらいははがれてしまう印象です。まあ、貼り直せば済むことです。

用途に応じて使い分けられるように、さまざま種類のDYMOがありますので、DYMO全体のことを知りたい場合は、公式サイトを参考になさってください。

ダイモテープ・ラベル、各種シール・額縁の事なら東京都大田区のダイモ販売株式会社


▼編集後記:




最近、DVDを収納しているファイルの整理などを始めたので、またDYMOが大活躍です。


▼海老名久美:
フィーリング重視のガジェッターでライターで翻訳者。「SPEAQ」の中の人。

▼「ツール紹介」の新着エントリー

» 「ツール紹介」の記事一覧
スポンサー リンク