書いた記事達を改めてカテゴリ分けしてみたらすげー色々見えてきた

books
photo credit: Wonderlane via photo pin cc

ブログリニューアルはちょいと一段落。goryugoです。

実は、ブログをリニューアルしたときに、気合いを入れてかなりの過去記事を見直して、再度カテゴリ分けを手動で頑張ってやっておりました。

これ、結構めんどうだったのですが、やってみたらやってみたで、結構いいこといっぱいあったりしました。


手動で全記事カテゴリ分けをした

なんだかんだ、1年2年とブログを書き続けていれば、結構な量の記事がたまってきます。

最初はこんなこと書いてたんだけど、ブログを続けているうちに、次第にあんなことも書きたくなったり、こんなことも書きたくなったり、わりとそういうことは出てくるのではないかと思います。

これまではそういう事があったときは、なんか無理矢理それで当てはまりそうなカテゴリを考えたり、場合によってはその場の思いつきで新しいカテゴリを作ったり、まぁ色々「つぎはぎだらけ」のカテゴリの状態になっていました。

で、気合い入れまくってほとんどの記事を見直しまくりました。

そして、記事を見直しながら、いったい自分のブログにはどういうカテゴリ構造が「適切」なのか、すんごい色々考えまくりました。

カテゴリ分けで自分のブログが見えてくる

そして、そういう視点で過去記事を見直してみたら、果たして自分はどういうことに興味があって、どういうことを書くのが好きなのか。

そういう、積み重ねることでわかってきたことってのが結構いっぱいあったのです。

これによって、自分の傾向ってのがわかるだけでなく、これから自分がブログを書く際の視点の指標として、すんげー役に立つんじゃないのか、ってことにも気がついたのです。

ふと思いついた「ネタ」があったとして、それは果たして自分のブログの中でどういうカテゴリに属するものなのか。

そういう判断基準があるだけで、ものすげぇ記事を書きやすくなったのです。

そして「ネタ」を探す際にも、自分のブログのカテゴリってのを参考にすることで、これまた自分なりの「基準」がまとまっているおかげで、ネタ探しってのもやりやすくなったりとか。

ブログをはじめてみて、とりあえず思うがままにいろんなことを書いてみて、そして、100記事くらい記事がたまったときに「カテゴリ分け」を見直してみる。

こういうことをやってみると、けっこう色々と自分のブログが「わかった」りするんじゃないのかな、なんてことを思いますです。

▼編集後記:



最近の自分のブログを見てみると、いかに自分がゲームしか興味ないのか、なんてこともわかったりしてきて、これはこれで中々その通り過ぎてなかなか面白いです。


▼五藤隆介:
デジタル&シンプルライフLove。デジタルを最大限活用して「めんどくさくない」シンプルな生活を目指す。goryugo.comの中の人。



▼「メンドウ無用のデジタルライフ」の新着エントリー

» 「メンドウ無用のデジタルライフ」の記事一覧
スポンサー リンク