「今日は時間はたっぷりある」という過大評価を避けるために

以下は、先月とある旅先のホテルでとった朝食ビュッフェの写真です。



少しずつ、たくさんの料理を楽しむことができ、それでいて腹八分目で収まり、トータルで満足度の高い食事となりました。

翌日、同じホテルに連泊したので、朝食は同じくビュッフェでした。



ただし、前日と違い、こちらは食べきれずに少し残してしまいました。

なぜか?

細かく仕切られていると自然と量を絞る

すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、1日目と2日目で、同じ朝食ビュッフェではありましたが、プレートは違いました。

並べて見比べてみます。



1日目は細かく仕切られたプレートで、2日目は仕切りは粗かったのです。特に意識はしておらず、2日目は何となく「昨日とは違うプレートにしよう」と考えて、別のプレートにしていました。

当然、各区画の面積は1日目は小さく、2日目は大きい。

料理を盛るときに、小さな区画には少しずつ、大きな区画には気持ち多めに、という結果になり、知らず知らずのうちに食べきれないくらいの分量を盛ってしまったのです。

1日目は区画の小ささゆえに見送ったロールパンが、2日目はスペースたっぷりなために2つも乗っています。さらに画面の奥にはトーストまで。通常と比べてかなり小ぶりなサイズだったこともあり、勢いで乗せたようです。食べられるかどうかより先に乗せられるから乗せてしまった感が漂っています。

細かければ細かいほどいいというわけではない

とはいえ、区画が小さいほどいいかというと、限度があるでしょう。仕切りが細かすぎれば、どの料理も満足に盛ることができないからです。

そうなると、細かすぎず、粗すぎもしない、最適なサイズというものがありそうです。

そんなことを考えながら旅の写真を見返していたら、この仕切られたプレートはまさにタスクシュートだ、と思い当たりました。

一日という時間をいくつかのセクション(時間帯)ごとに分割し、それぞれのセクションごとに収まるように仕事を盛りつけていく。

セクションのサイズが大きいと「時間はたっぷりある」と過大評価して、たくさんの仕事を詰め込んでしまいます。

その結果、仕事があふれてしまうわけです。

「たっぷりあると思ったのにおかしいな…」と感じながら、やむを得ず残業を余儀なくされます。

もし、各セクションが最適なサイズに区切られていれば、プランニングの段階で盛りすぎずに済んだかもしれません。

▼「タスクシュート時間術」の新着エントリー

» 「タスクシュート時間術」の記事一覧
スポンサー リンク