※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

集中力をいかんなく発揮するための5か条

1.集中力を途切れさせる要素を排除しておく
2.マルチタスクよりシングルタスク
3.雑務処理専用メモを持つ
4.Doingリストを使う
5.仕事のはかどる1時間を知る

情報ダイエット仕事術
情報ダイエット仕事術 堀 E. 正岳

大和書房 2008-12-20
売り上げランキング : 3542

おすすめ平均 star
star「情報ダイエット」=情報とのつきあい方をスリム化することで生産性を向上させること。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「集中力」というのは、簡単なようで面倒な概念です。注意力と同じようで同じではない。集中せよと言っても、そもそも「何を」集中するのか。

と、心理学的にはいろいろ考えるところがあるのですが、経験的には、「集中している状態」と「集中していない状態」とは全く違って感じられます。そして、どんな状況ならば集中できるか、あるいはできないかも、人によって違いはあるものの、だいたい共通の感覚というものはあるでしょう。

そのはっきりしているような、曖昧なような、難しい「集中の方法」を『情報ダイエット仕事術』ではよくまとめられ、紹介されています。

1.集中力を途切れさせる要素を排除しておく

集中力を途切れさせる要素というものは、確かにあります。人の声、人の視線、騒音、ちらつき、不安など。

もちろん、人によっては騒音などへっちゃらですし、逆に、静かすぎるとかえって集中できない、と訴える人もいます。

いずれにしても、それなりに神経科学的な要因があるようです。たとえば、無音の空間では、聴覚が処理すべき情報が全くないため、自分の心音だの呼吸の音だの、普段意識しない音に注意を向けてしまったりします。また、人の視線は社会的な意味を持つため、注意を奪われやすいわけです。

ありきたりですが、自分の集中力の条件を知るために、集中を発揮できた時空間と、できなかった時空間を比較してみましょう。いろいろなことが見えてきます。

2.マルチタスクよりシングルタスク

個人差はあります。しかし、これは多くの人について言えることのようです。複数の仕事を同時にこなすよりは、一つのタスクだけに集中した方が、集中力が発揮できます。

一つ最近の問題として、たくさんの仕事を分刻みで片付ける仕事の仕方が続くと、タスクに集中するための時間がやってこないまま、次のタスクに移ってしまいます。これで集中力を発揮したり維持したりするのは難しいのですが、似たような仕事を一つの仕事として、ある程度(30分以上)続けてみるのも一つの手です。

3.雑務処理専用メモを持つ

雑務に心を奪われるのは、集中力を乱す大きな要因になります。1の「集中を途切れさせる要因の排除」と似ていますが、雑務というか、新しいタスクが横やりを入れる可能性を、完全には排除できません。

そこで、そのようなタスクを専用のメモに記録しておきます。すぐにその場で対処してもいいし、後ほど処理することにしてもいいわけですが、とにかく心の引っかかりを取り除くわけです。

メモはどんなものでもいいでしょうが、いつでもどこにでも持ち運びができ、ある程度一冊にまとまるものがよいでしょう。そして、タスク以外は書き込まない方がいいと個人的には思います。

4.Doingリストを使う

タスク中にタスクが割り込んできたら、これは雑務処理用ノートで処理するとして、タスク処理中に、処理しているタスクの内容や手順について、いろいろと書いておきたいことが出てくることがあります。これが、Doingリストになると、私は理解しています。

たとえば、原稿執筆中、プリンタのインクを買っておく必要を思い出したら、これは、雑務処理専用メモに記録することになるでしょう。しかし、原稿執筆中、後の方で書き加えたいアイデアを思いついたら、これを書き込むのはDoingリストになるでしょう。

要は、今やっていることに、認知リソースを集中すること。それを記憶に回さないことです。しかし忘れてはいけないことが出てきたら、適切なところに書き落とすことでしょう。

5.仕事のはかどる1時間を知る

私にとっては最近では、午前10:30から11:30あたりになります。ここを逃してしまうと、夜中までタスクが押してしまうのです。

こういう1時間を知っておくと、そこを意味不明な活動でみすみす失うことのないように、気をつけるようになります。これはほぼ100%自分のためになることですから、ぜひ押さえておきたい知識です。